1987件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-03-22 03月22日-08号

現状自主防災活動訓練の中で、高齢者障害者などの要配慮者にも対応した避難誘導訓練を行っております。また、自力での避難が難しい方は、避難行動支援者としての同意の下で、要支援者支援者をつなげる個別避難計画作成するための準備を進めているところでございます。 一方で、自宅が全壊あるいは半壊とならない方につきましては、在宅避難を想定しておりまして、安否確認情報伝達訓練が重要となります。

所沢市議会 2023-02-22 02月22日-02号

この名簿作成を行う当該システムに、令和4年3月に改定した本市の洪水ハザードマップを取り込むことで、より円滑な避難誘導避難者安全確保を図ることができ、また、個別避難計画作成においても、リスクの高い方を優先的に行えるなど有効な活用が見込めることから、システム改修委託料として39万6,000円をお願いするものでございます。 続きまして、同じく、議案資料ナンバー3の140ページをお願いいたします。 

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

自主防災組織は、平常時は防災知識普及啓発防災訓練実施防災資機材の備蓄、災害発生時には、初期消火避難誘導、情報の収集、炊き出しなどの共助活動を行うことが、その設立の目的と考えてございます。12月1日現在、自主防災組織は44の自治会で組織され、市内94自治会に対する組織率は46.8%でございます。  次に、課題等につきましては、地域により防災意識に差があることでございます。

川島町議会 2022-12-08 12月08日-04号

建設を予定している低学年棟について、令和4年3月に作成した川島町の小中一貫教育校開校に向けて(まとめ)では、2階建てとの説明であったが、現在は平屋建て計画に見直した経緯はとの質疑に対し、低学年棟については当初2階建てを検討していましたが、日照や採光、居住性災害時の避難誘導安全面、将来の改修整備のしやすさなどを総合的に考え、平屋建てのほうが児童にとってよい教育環境となるとの意見が専門家や小中一貫教育推進協議会委員

川島町議会 2022-12-06 12月06日-02号

災害避難誘導指示発令時は、特に夕方か停電時に有効であり、迅速かつ正確に誘導情報伝達用照明目印として活用できるものです。 また、固定場所表示対応孤立避難者対応に役立ちます。災害時に緊急避難場所を含め、万が一孤立化した場合でも、LED光の点滅をすることで、自衛隊消防隊警察隊の肉眼及び双眼鏡等において早急な視認が可能になり、緊急支援人命救助の手配が可能となります。

北本市議会 2022-09-20 09月20日-06号

こうした先進的な取組を行っている東間1丁目から4丁目の自主防災会、約100名の方に、先日の九都県市合同防災訓練におきまして、北本市の自主防災会を代表して、住民による安否確認避難誘導訓練初期消火訓練救出・救護・搬送訓練を行っていただきました。そのほか、自主防災組織の会議におきまして、先進事例の紹介などを行っており、自主防災組織全体の意識の高揚を図っております。 ○工藤日出夫議長 島野議員

伊奈町議会 2022-06-08 06月08日-03号

久木 正くらし産業統括監登壇〕 ◎久木正くらし産業統括監 南中学校関係でございますが、町といたしましては、避難行動とは命を守る観点から、活動方針人命優先として避難誘導活動を行っております。大規模水害発生時、南中学校普通教室なども避難所として利用を想定しておりますので、そういった状況にもよりますが、現状、開設を想定いたしております。

草加市議会 2022-06-07 令和 4年  6月 定例会-06月07日-05号

初めに、災害時における役割についてでございますが、発災時には、自分自身家族安全確保を最優先とし、自分自身家族の安全が確保できた後、日頃の見守りや訪問活動で得られた情報を基に、可能な範囲で避難行動支援者所在確認避難誘導消防警察自衛隊等救助者などへ情報伝達をお願いしてございます。  

ふじみ野市議会 2022-03-11 03月11日-05号

市民の生命、身体、財産を脅かすような凶悪な犯罪や、災害などの重大な危機的事案発生または発生するおそれが生じた場合には、市民の安全を確保するため、関係機関情報共有し、防災行政無線ふじみ野Fメール等のSNSを通じた注意喚起などの情報発信を迅速に行うとともに、発生地域警戒や、必要に応じて市民避難誘導するなど、連携して事案対応に当たっております。 

蕨市議会 2022-03-04 令和 4年 3月総務常任委員会−03月04日-01号

消防演習式典への参加イベント等におけるチラシ配りなどの広報活動、火災までの警戒活動災害時での避難誘導、通訳土のう積みなどの水防活動各種訓練への参加、これは操作方法を含むということだが、操作方法を含む訓練をしたところで火事場では一切使えない。要するに消防演習とかそういうところでのみ披露ができるということである。

蕨市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会-03月03日-04号

これは消防力整備指針に基づきまして、消防車両乗車人員災害時における住民避難誘導に要する人員などを、市の面積等を勘案して計算しているということでございます。  さらに、今までの人員の件なんですが、昭和58年と59年においては108名ということで満タンの状態ではありました。オーバーしたことは私の記憶ではございません。  さらに、第二出動に関するケースでございます。平成12年度以降の第二出動数